お知らせ
都内の子連れワークショップにおススメの場所♡

今日は都内でワークショップを開催したい方におすすめスポットのご紹介です。
私の手形アートのワークショップもそうなんですが、
子連れで開催したり参加できる教室やレンタルスペースって実はすごく少ない!!
・・・と私は思っていて。
クラフト教室の開催をもっとあちこちでやりたいなって思って探してた時、色んな所で「こういうワークショップでこちらを利用したいんですが・・・」ってお話すると
営利目的では利用できません!とか、
小さいお子様のご利用は隣のお部屋に迷惑がかかるのでご遠慮いただいてますとか、
お子様が遊べるようなスペースはないので
・・・とか、まぁ、色んな理由でお断りされる事が沢山ありました。
あとは、抱っこできる小さい赤ちゃんだけならとか、
大人しい子供で1人か2人くらいなら・・・
って、そんな大人や管理者にとって都合の良い子供や赤ちゃんがどこにいるんだ!!!って思った事が何度かありまして(笑)
だから子連れでちょっとしたワークショップの開催で利用できる場所って結構貴重だな~って私は思っています。
そんな中、ぜひぜひ使ってください!と名乗り出てくれてくれた場所があって。
それがこちら→https://www.instabase.jp/space/7578652397
通常、子供向けの塾を開催している場所で、小学生が学校に行っている間は利用がないので、良かったら使ってくださいと教えて頂きました!
レンタルスペースとか、探せば色々あるけど、子連れ開催については「どうぞどうぞ~」って言われたところの方が安心して利用できるなって思いました♡
親子向けのワークショップや何かを企画したい方がいたら、ぜひこちらも見てみてくださいね!
【開催レポ】8月28日戸塚教室

今日は約1か月ぶりの戸塚教室を開催しました!
アルバム作りと手形アート。
プレママさんから中学生のママまで、色んなママ達が集まって、
それぞれの作品作りを楽しんでくれました。
アルバムも個性あふれる写真から、子供たちの楽しそうな写真まで
見ているこっちが元気になるような作品に、
私も今日はアルバム整理しようかなと思っています。
夏休みの思い出のアルバム整理したい方、
初めてのスクラップブッキングにチャレンジしてみたい方など
皆さまのご参加お待ちしております。
【最新スケジュール】9月10月の教室開催について
こんにちは!
猛暑続きの長い夏休みも終わり、2学期がいよいよスタートですね!
手形アート&アルバム教室も、夏休みは親子向けや小学生向けのイベント出展で、夏休みモードの教室を行っていましたが、そろそろ通常教室に切り替えて、ママ向けのスケジュールをどんどん作成中です!
9月には、初めての開催となる辻堂(リンクアスルームさん)でも、手形アート&アルバム教室の開催を試みてみようかなと思っています。
これまでも湘南エリアからのお客様はすごく多くて、いつもちょっと不便な開催場所だったりしたのですが、辻堂にあるリンクアスルームさんは、完全個室のレンタルスペースなので、小さなお子様も遊べるお部屋があったり、手形アートの開催場所にぴったりだなって思っています。
とはいえ、初開催。
参加者がいるようでしたら、今後も継続開催を検討していきたいな・・・と思っていますので、手形アートや親子で楽しめるワークショップを探している~!というママさん達!
ぜひぜひ遊びに来てくださいね!
【満席御礼】8月28日戸塚教室
最新の開催情報が少なすぎて、8月28日の戸塚教室だけの募集だった事もあり、早々に満席になりましたので、募集を締め切らせていただいております。
9月以降の開催予定は、今月中には最新スケジュール欄にアップしますので少々お待ちくださいね!
先月、見学に行った辻堂駅近くにあるレンタルスペースで、リンクアスルームさんという場所からでも開催を検討中です。
日程等、ちゃんと決まりましたらすぐにご案内させていただきます!
お楽しみに!!
【開催レポ】中川地区センターで子供クラフト教室
今日は、中川地区センターで小学生向けのクラフト教室を開催しました。
今回作ったのはクラフトアートボックス。
サンプルでは上記の2種類のパターンを用意しましたが、実際の制作は色んな種類のペーパーを用意していて、好きな組み合わせで作る完全オリジナルクラフト。
実は去年までは、これを作ります!みたいな感じで、全員ちゃんとサンプル通りの物が仕上がるというクラフト教室を開催していたのですが、クラフトって自由に作るからこそ楽しいのかなって思っています。
創造性や独創性を120%活かすためには、自由に!という方が絶対にそれぞれが持つセンスやアイデアで、素敵な作品が出来上がるんだろうなって思っていたんですが。
たった1時間しかない中で、どこまで自由に、どこまで楽しんでもらえるか、見本と同じものを作りたいと言われたらどうしよう・・・とか、ちょっと悩んだんですが、柔軟性があって、思い切りのいい小学生ならきっと受け入れてくれるはず!!と、基本の部分だけ全員一緒に作っていき、後半は「あとは自由に好きなようにデコレーションして作っていいよー!!」というと、それまでおとなしく作業してた子達も、沢山用意した材料から好きなものをいっぱい集めて机に並べて、「先生、こんなの作りたいけどどうしたらいい?」とか、「これもっと沢山使っていい?」とか、「ここにこれを貼りたいんだけどいいかな?」とか、積極的にそれぞれ自分らしい作品作りを楽しんでくれました。
間違って貼っちゃったとか、切れちゃったとか、ボンドがくっついて蓋が開かなくなったとか、色んなアクシデントはあったけど、みんな帰る時にはすっごい笑顔になってて。
最初色々話しかけた時は緊張とかで喋ってくれなかった子も、「先生、楽しかった!!」ってにこにこしながら言ってくれた事がとっても印象的でした。
クラフト講師やっててよかったよ~!!って思う最高の瞬間でした!
ありがとうございます!
更に!!
光栄な事に地区センターの担当者の方からも、次回講座開催の案などもいただきましたので、もしも実現できそうなら、またみんなにクラフトを楽しんでもらう機会が増えるかもしれません!!
実現には色々と計画や調整が必要という事なので、実現やご案内までに2か月くらいかかると思いますが、クラフト教室に参加してみたいと興味を持ってくれるみんなに良いお知らせができるように頑張ろうと思うので、楽しみに待っていてくださいね!!
※今日の開催は地区センター主催事業の為、写真NGでしたので教室の様子を掲載できなくてごめんなさい!!